HomeBottom
関東地方
東京都埼玉県栃木県千葉県茨城県神奈川県群馬県
東北地方
福島県宮城県岩手県青森県山形県秋田県
北海道地方
函館本線根室本線宗谷本線樺太地方
中部・甲信越地方
静岡県愛知県岐阜県山梨県長野県新潟県富山県
石川県福井県
近畿地方
三重県滋賀県京都府大阪府奈良県和歌山県兵庫県
中国地方
岡山県広島県山口県鳥取県島根県
四国地方
香川県徳島県愛媛県高知県
九州・沖縄地方
福岡県熊本県鹿児島県佐賀県長崎県大分県宮崎県
沖縄県
その他
台湾朝鮮関東州

 【新潟県】

高田栄町遊廓  は新潟県高田市栄町に在つて、信越線高田
駅で下車すれば東へ約八丁の地点である。
 高田は雪の高田として知られ、量に於ては本州第一の称が
ある、スキー場も此処が中心と成つて方々に在るが、金谷山
スキー場は最も有名である。十三師団の司令部があり、高田
城址、春日山上杉謙信公城址等がある。東洋プレート、上越
プレート、高田織物、高田製糸、日本製綿等の工場があり、
浄興寺、本誓寺、瑞泉寺、性宗寺、善導寺其他有名な寺院が
多い。遊女屋としては元禄年間の昔から在つたのであるが、
明治五年の解放令に依つて一時廃止されたけれども、間も無
く認可されたので再び連続して今日に至つたものである。現
在は貸座敷が十九軒あつて娼妓は約百三十人居るが、殆んど
本県下の女計りである。店は陰店を張つて居て、娼妓は全部
居稼ぎ制である。本部屋は無く全部廻し制である。費用は甲
が四円、乙が三円、丙は一円九十五銭で一泊出来、皆其れぞ
れ簡単な台の物が附く事に成つて居る。妓楼には、増井楼、
石田楼、和川楼、小川楼、笹楼、近藤楼、明治楼、三洲楼、
鳥楼、阿彦楼、高田楼、奈部楼、新高楼、丸井楼、寿楼、岩
長楼、五分一楼、平井楼、丸山楼等がある。
スキー節「きらきらと空は晴れた、Hはまぶし 行かうよ
     ね行きませうよね、野越え 山越え何処迄も、
     ツツツがツーツ、ツがツー」

直江津遊廓  は北陸線直江津駅下車する。
 此の町は上杉謙信の春日山城址を眺め左方には五智の国分
寺がある。国分寺は聖武天皇の勅願行基の開基した天台宗の
古刹で大口、多宝、宝生、薬師、阿弥陀の五大仏を安置して
ある。
 妓楼約十二軒娼妓は百二十人位居り近県人が多い。店は陰
店制であり娼妓は全部居稼ぎ制遊興になつて居る。御定りは
一時間二円で時間に依つて三円四円となる、一泊となると四
円五十銭で遊興が出来台の物も付く様である。芸妓も呼べる。
一時間祝儀共一円八十銭位だ。

柏崎遊廓  は新潟県刈羽郡柏崎町字新花町に在つて、信越
線柏崎駅で下車すれば東北約十五丁の処である。乗合自動車
の便があるので甚だ便利である。乗合は諏訪町三丁目で下車
すれば宜しい。一人賃十銭。一台貸切でも金五十銭である。
 柏崎は人口約三万、石油の都市として有名な処である。日
本石油会社の製油所を初めとして、大小の石油工場と、麻真
田の工場が多い。工場が多い丈けに遊廓も仲々発展して居る。
大柏崎として市政の施かれるのも近い将来にある事だらう。
茲の遊廓は天保年間に駅馬宿を開かれた時に始まつて、明暦
の頃には既に同業者が五軒あつた。勿論其当時は宿場として
散在して居たのであつたが、明治四十四年の大火に類焼した
ので、県令に依つて柑崎本町から現在の新花街へ移転したも
のである。現在貸座敷が二十軒あつて、娼妓が約六十人居る。
同県の女が多いので、美人系の通つて居る地場丈けに比較的
妓晴の色は白い様である、店は陰店式に成つて居て、娼妓は
送り込み制では無い。遊興は時間制で一切廻しは取らない。
御定りは一時間二円二十銭で、四十分を増す毎に五十五銭宛
を増して行く事に成つて居る。但し此の御定りには御銚子が
附かないで、御茶と御菓子が附く事に成つて居る。御銚子の
御定りは二円九十銭である。一泊は茶菓子代共で六円十五銭
である。
米山甚句は、茲の本場で
「サーサ参らんせうや米山の薬師一つは身のため、
サ、主のため、」
「雪の達磨にタドンの目鼻 とけて流れて 色くろぐろ
 と」

出雲崎町遊廓  は新潟県出雲崎町にあつて、信越本線柏崎
或は新潟駅で越後鉄道に依つて出雲崎で下車する。
 附近は石油の産地で産出された石油を積出す港となつて居
る。貸座敷十軒娼妓約八十名位居る。陰店を張つて居り、居
稼ぎ制である、御定りは一泊は六円一時間一円五十銭見当で
ある。

寺泊町遊廓  は新潟県三島郡寺泊町に在つて、長岡鉄道寺
泊駅から北方約十二丁、乗合自動車の便があつて、賃十銭で
ある。
 寺泊は県の海岸中央の要港で越佐連絡船の発着所である。
「漠々と佐渡に横たふ天の川」と云ふ句のある様に、佐渡と
向ひ合つた海岸は誠に景色が優れて居る。近年字年友町に温
泉が湧出したので、俄かに人気が沸騰して、町は益々繁華に
向ひつつある。海水沿場、県立水産試験場、日蓮上人硯水の
霊井、等がある。船人を相手とした私娼は、約七百年以前か
ら居て、其れが明治初年娼妓に昇格してから、約七年間は宿
場女郎式に散在して居たが、明治七年に現在の遊廓に移転し
て集娼制と成つたものである。貸座敷は五軒あつて娼妓は十
人居る、全部新潟県の女計りである。店は陰店を張つて居て、
娼妓は居嫁ぎ制、遊興は「廻し」で、費用は二円乃至五円で
一泊が出来る。芸妓は居ない。本部屋も無い。妓楼は再思楼、
柳楼、美和楼、千歳楼、住川楼の五軒である。

小千谷町遊廓  は新潟県北魚沼郡小千谷町字船岡に在つて、
上越線東小千谷駅へ下車して西南へ約二十丁、乗合自動車は
駅から金十銭で行ける。
 小千谷は小千谷縮布の産地として名高く、近年は絹縮布、
絹上布、透綾、明石、絽等を織り出して益々好評を博して居
る。明治四十三年には、附近に工兵大隊が出来たので、活気
ある町に一層の活気を増して来た模様である。遊廓は工兵大
隊が出来てから、其の必要に迫られて新たに設置されたもの
で、歴史は至つて新らしい。目下貸座敷は七軒あつて、娼妓
は二十二人居るが、全部新潟県の女計りである。店には写真
も出て居なければ、陰店も張つて無い。只楼名を染抜いた暖
簾が掛つて居る。娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはやらない。
廻し花制で通し花は取らない。費用は短時間遊びが一円九十
銭で、一泊は二円五十銭位である。台の物は附かない。娼楼
には、みどり楼、松尾楼、若松、松川楼、住乃浦、大門楼、
新盛楼等がある。

長岡遊廓  は新潟県長岡市文治町に在つて、信越線長岡駅
から西南へ約二十丁、乗合自動車は柳原交番所前で下車すれ
ば宜しい。長岡は牧野氏の旧城下で石油の都である。市の東
方一帯は有名な東山油田で、余りに繁く石油井の櫓が林立し
て居るので遠望が利かぬ程である。市内には宝田製油所、小
鳥製油所、宝田石油本社等があり、市からは板紙、カーバイ
ト、銅器、名菓越の雪等が名産である。金峯神社、蒼柴神社
等がある。元は南廊と、北廊との二遊廓が在つたのであるが、
明治四十年に両廊が合併して現在の文治町に移転したもので
ある。目下貸座敷が三十二軒あつて、娼妓が約百二十人居る
が県下の女が多い。店は陰店を張つて居て、娼妓は全部居稼
ぎ制である。遊興は時間制もあるが大体に於て廻し制で、短
時間遊び(約四十分間)が台の物附き一円八十銭、一泊が二
円五十銭位である。全部廻し部屋で本部屋制は無い。娼楼は、
若狭楼、全盛楼、岡柴楼、稲本、宝来家、小須栗楼、今重楼、
中川楼、上桝楼、大杉楼、清風楼、新小熊楼、小熊楼、玉楼、
徳栄楼、新明楼、面白栄楼、大須栗楼、北越楼、新柏楼、高
砂楼、花月楼、多満川楼、再思楼、高盛楼、今会楼、二重楼、
清明楼、文明楼、新都楼、栄楽、敷島楼等がある。芸妓の玉
代は一時間目が一円七十五銭で、二時間目と三時間目は一円、
四時間目以後は一時間七十五銭宛の割。長岡甚句
「ああさお山の千本桜、花は千咲くなる実は一つ、九百九十
九はそりや無駄の花」

三条町遊廓  は新潟娯三条町本寺小路にあつて、駅から七
町乗合自動車松屋小路迄十銭である。維新の頃迄は古城町に
も十五軒位の妓楼があつたが明治初年県令に依つて、本寺小
路に合併して現在に及んだ物であるが、何しろ町の真中にあ
るので問題となつて居るのである。妓楼四十四軒あるが中に
は一名位の家もあるし娼妓が居なくて貸座敷同様な処もある
ので娼妓は約六十人位で、殆ど女は北浦原生れが多い様であ
る。十七八歳の頃女中と言ふ名儀で住み込み二三年見習いを
させて満二十歳に達した時に初めて客席に出すと言つて居る。
御定りは一時間一枚と言つて茶菓附一円六十銭、更に一時間
増す毎に一円づつ増して行く計算に成て居る。一泊委なら五
円から六円見当である。特習は大晦日の夜はこの日の営業を
休んで楼主以下芸娼妓全部集って大騒ぎをする習慣になつて
居り、娼妓は此の日に限り情夫を招く特権を与へられて居る
のだ。民謡「三条おけさ」盆だてがんね茄子の皮の雑炊だ、
余りてッこに盛りつけられて、鼻の頭焦がした。(盆の十三
日に紺屋が焼けた、をどりの浴衣がよくできた)主なる娼妓、
塩屋、菊寿、朝日屋、山本屋、大阪屋、福田屋、泉屋、石持
屋、柏徳、柏屋

津川町遊廓  は新潟県津田町にあつて、汽車なら磐越西線、
津田駅へ下車する。貸座敷五軒、娼妓約三十五位居る。

新津町遊廓  は新潟県新津町にあつて信越本線新津駅下車
する、磐越西線の接続点で柏崎長岡に次ぐ石油町である。信
濃川と阿賀川の流域平野にあつて、交通の中心をなし益々繁
栄に向ふ土地である。信濃川は昔此の辺で海に注いで居たも
のだそうだ、つまり海は此の辺迄入り込んで居たらしい、秋
葉山に登つて附近を見ると合点される。貸座敷は約六軒娼妓
約六十人位ゐ陰店を張つて居る。御定りは時間制で一時間な
ら一円九十銭又一泊なら五円程度である。

新潟市十四番町(北廊)遊廓  は新潟市十四番町にあつて、
市街の中央の柾谷小路から本町或は東堀通りを真直寛に北へ
約十町、自動車なら一台一円見当で行く。四ツ谷町一丁目東
堀町十三番町、本町通り十四番町、寄附町西受地町横七番町
二丁目等に跨がつて居るが元は常磐町本町十四番町の二ケ所
だつた。新潟は貧家娘や未亡人が内職的に稼いだのが色街の
発端である。昔は新潟の「八百八孀」と言つて有名であつた、
古来新潟は富豪が多かつたし花柳界の繁栄は大したものであ
つて為めに美人連が集り自然淘汰されて今の美人系となつた
との噂である。貸座敷九十四軒娼妓約五百人芸妓約六十人居
つて芸妓は遊廓妓楼に抱へられて居るのだ。多くは陰店制で
あるが本町通り十四番町と常磐町通り方面には張店もあつて
昔からの遊廓気分がある。有名な妓楼は、会津楼、会々楼、
桜家等で御定りは時間制となつて居るので一時間二円見当、
又一泊なら酒肴附或は茶菓附その家々に依つて異つて居るが、
六円五十銭見当だ。芸妓を呼ぶなら一時間(六本)一円五十
銭位の玉代である。祝儀はなく特別祝儀は客の任意、特有の
民謡「新潟おけさ」「檜たたき」「新潟追分」は近代味の豊
富に洗練されたものである。
 「おけさ節」おけさ正直ならそばにも寝せうが おけさ猫
 の性でじやれかかる
 「越後追分」櫓の音もゆるく聞こえ船江の春は 霞む粟生
 島ねむる佐渡

新発田遊廓  は新潟県北蒲原郡新発田町字三宜町に在つて、
羽越線新発田駅で下車すれば西へ約十三丁、乗合自動車を利
用すれば「神明社前」で下車する。新発田は溝口氏の旧城下
で、大地主の多い処だけに小作争議も多い地方である。新発
田城址は今兵営に成つて居るが、濠と城垣のみは依然として
昔の儘の懐かしい姿を残して居て、今は濠一面に蓮が繁殖し
て、夏の開花時節に成ると、花の開く音を開く為めに、暁の
暗い内から人が出盛ると云ふ話である。明治初年には旧藩主
の許可を得て、当町旭町で貸座敷を営業して居たのであつた
が、明治三十七年に全焼したので、間も無く本廊へ移転した
ものである。目下貸座敷が十九軒あつて、娼妓は百十八人居
るが県下の女が多い。店は陰店を張つて居て、娼妓は居稼ぎ
制で送り込みはやらない。遊興は通し花制と云ふ事には成つ
て居るが、馴染客が登楼れば廻しを取る場合もあるらしい。
費用は一泊が約五円で台の物は別勘定である。短時間遊びは
約二円である。娼妓には新盛楼、遊亀楼、緑楼、第二招月楼、
三高楼、楳茶楼、群亀楼、千歳楼、招月楼、若松楼、吉田楼、
高橋楼、角新楼、常盤楼、相生楼、丸川楼、山田楼、神風楼、
初音楼等がある。芸妓の玉代は一時間一円五十銭である。

中条町遊廓  は新潟県北蒲原郡中条町に在つて、羽越線中
条駅で下車すれば約二丁も無い処であるから、何も乗物に乗
る必要は無い。此の町は別に取り立てて云ふ程の事は無いが、
米、麦、梨等の農産物が相当に出るので、此の地方の町とし
ては相当の重きをなして居る。尚此の町をして有名たらしめ
たものは、中条町遊廓の遊興費の低廉な事も与つて力あると
さへ人々は噂さして居る。現在此の遊廓に貸座敷が十二軒あ
つて、娼妓が全部で五十一人居る。店は陰店で客を呼んで居
て写真は出て居ない。娼妓は居稼制で送り込み制では無い。
時間制で廻しは取らない事には成つて捕るが、事実は内証で
取つて居るらしい。御定りと云ふ物は別に無いが、一時間一
円が通り相場で、御茶に御茶菓子位が通される事に成つて居
る。一泊しても二円至三円位なものである。

五泉町馬場遊廓  は新潟県中原郡五泉町字馬場新地にあつ
て、磐越西線五泉駅から西北へ約九丁、乗合自動車は遊廓前
で下車する。賃十銭。五泉は、「五泉平」と云ふ袴地の産地
として知られた処で、近年は羽二重、絹絽地等の声価も高め
て来た。旧幕時代には、土地に揚屋と称する、私娼とも公娼
とも着かない遊女屋があつた。此の揚屋が時代と共に其の制
度は改廃されては来たが、遊女の本質其者は今日迄連綿とし
て続いて来た。今の遊廓は其の後身である。目下貸座敷は十
四軒あつて、娼妓は二十七人居る。県下の女が多い。店は陰
店を張つて培て、娼妓は送り込み制もやつて居れば、又居稼
ぎもやつて居る。遊興は時間制、又は適し花又は仕切花制で、
廻しは取らない。費用は午後六時から十二時迄が三円五十銭、
午前一時から翌朝六時迄が二円、午前七時から正午迄が一円
五十銭、午後一時から五時迄が二円と仕切つてある。但し台
は別だ。だから此の仕切の時間を上手に遊べば、比較的安く
遊べる処である。妓楼は一浜楼、長栄楼、第一沢海屋、大松
家、大橋家、千歳家、大和家、第二沢海屋、一本杉楼、新正
楼、小柳、新川、田中楼、沢屋等である。

佐渡両津町夷町遊廓  は佐渡郡両津町字夷町にあつて、新
潟から渡船が常に航行して居る。佐渡一の開港場であり漁獲
に富んで居る。貸座敷七軒四十名位居り娼妓は送り込み制で
なく全部居稼ぎ制で陰店を張つて居る。御定りは一時間一円
九十銭位で時間が長くなれば割安に安くなつて行く一泊なら
六円見当であつて、廻しを取る場合もあり取らぬ場合もある
様だ。両津甚句「両津らんかん橋真中から折ふと船で、通ふ
ても止りやせぬ」附近名勝、鴨湖、五月雨山。楼名、中屋、
吉田屋、干種楼、若松屋、都楼、沖口楼、紅梅楼。

両津町湊遊廓  は新潟県佐渡郡両津町字湊町に在つて、佐
渡島両津港桟橋から南へ約五丁の処に在る。両津町は佐渡全
島の関門で、全島の輸出入は始んど此処からされると云つて
善い。此処は幾分植民地気分の在る所で、花柳界は相当に盛
つて居る。遊廓も湊遊廓の他に夷遊廓もあるが、二つ乍ら可
成盛つて居る。店は陰店で随分美しい。娼妓は全部居稼ぎ制
で送り込みはやらない。遊興は時間制もやれば廻し制もやる。
客の好みに応じてやるのである。費用は甲が四円、乙が三円、
丙が二円で、税は二円迄は附かない。一円一銭以上から一割
取られる。佐渡のオケサ節は此処が発源地で、有名な金山の
金北山迄唄つてある。
「佐渡へ佐渡へと草木もなびく、佐渡は居善いか住み善いか」
「佐渡の金北山はオシヤレの山よ、いつも加茂湖で水かがみ」

二見村遊廓  は新潟県佐渡郡二見村大字二見にある。佐渡
は本州中第二位の大きさを持つて居る島であるが島内には未
だ鉄道なく概ね船便に依る外ない。船便に依る時は二見港に
て下船し、又は沢根町より来る時は乗合自動車の便があり十
五銭である。軒数三軒娼妓約六人位居る。此処は明治初年頃
は和船多く出入し為めに町も相当活気を呈し、軒数約十四五
軒、娼妓約六七十名位居たのであるが、明治四十五年頃より
次第に衰退したものである。店は主に雑居制即ち陰店制で東
京式の廻し制である。御定りは一夜二円五十銭で、茶或は其
の他は附かぬ事になつて居るので客の随意であるが、一時間
遊びは一円である。娼妓は重に本県人で「佐渡おけさ」が之
の土地の本物だけに情緒が深い。民謡「二見港へ月見におい
で花もあります、おけしよ花」附近の名勝。郷社二見神社、
龍吟寺、弁天岩、順徳天皇御手植の梅「鴛鴦梅」、双股岩、
月不見池等が非常に有名だ、又名物としては御桜餅、おけさ
団子等。楼名、渡部楼、竹本楼、中島楼。


この色の記述は平成15年〜現在のものです。
この色の記述は別の情報を参考にしています。

HomeTop
Copyright (C) 2004 Mingle All Rights Reserved.
  
 


100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!